メルボルンでの勉強に最適「ビクトリア州立図書館(State Library Victoria)」

学習
oplus_262176

多くの学生が集まる町メルボルン、留学で訪れる日本人も多くいます。
折角海外に来たのであれば、家の中で勉強しているのも勿体無いですよね。かといって、市内のカフェは混雑してお財布にも優しくありません。そんな中、おすすめの勉強場所が、ビクトリア州立図書館になります。

ビクトリア州立図書館は、利用料無料で、収容人数600人の広々とした空間に加え、Wi-Fiも使い放題という、勉強するには最適な環境です。さらに、 世界で最も美しい図書館の一つとも言われるほど美しい場所なので、モチベーションも爆上すること間違いなしです。

ビクトリア州立図書館とは

ヴィクトリア州立図書館は、1854年にジョセフ・リード氏の設計で公共図書館として設立されました。それから、幾度となく改築・改装が行われて現在の形になりました。前庭では芝生でゆったりと過ごしたり、チェスに興じたりと、市民の憩いの場ともなっています。

営業時間 (2024年8月時点)

  • 月-金 : 10 am – 6 pm
  • 土-日 : 10 am – 6 pm
  • 一部祝祭日 : 閉館

カフェや一部区域は営業時間が異なります。
尚、営業時間は変更される場合がりますので、正確な情報はホームページをご参照ください。

Opening hours
State Library Victoria is open daily from 10am to 6pm, with selected spaces closing at 5pm.

アクセス

最寄りはMelbourne Centralですが、トラムの場合には、ある程度近くの停留所までいってからは、歩いた方が早いかもしれません。

設備紹介

前庭

前庭では、ゆったりと寛いだり、チェスに興じたりすることが出来ます。日曜日には、講演者フォーラムが催されていて、賑わっていることもあります。

oplus_262176

読書室

The Dome と呼ばれる中央にある大空間は、図書館内最大の施設で600人もの人々を収容できます。
写真で見える上階にも上がることが出来、上からの景色もまた壮観ですので、ぜひ館内を探索してみてください。
机には、コンセントもついているので、バッテリーを気にせず作業に没頭できます。(Oタイプのコンセントになるので、変換プラグはお忘れなく)

oplus_262176

勿論、The Dome 以外にも様々な設備があります。
PCの貸し出し、ギャラリールーム、多目的ルーム等、勉強の息抜きに館内を探索するのは楽しいです。

oplus_262176

まとめ

今回は、メルボルンでの勉強に最適な「ビクトリア州立図書館(State Library Victoria)」のご紹介でした。
折角の海外留学、メルボルンらしい場所で勉強をすると気分も上がります。本館以外にも図書館はありますので、気分転換したいときには、図書館巡りというのも良いかと思います。

以上、ここまでご拝読ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました